英語レッスンのプログラムはマンツーマンレッスン(1日4コマ)を中心としており、英語が全く話せない、これから英語を学ぶ、英語に苦手意識あるお子様も個々の英語レベルに合わせて個別最適化されたカリキュラムにて進行します。
マンツーマンレッスンの他に4〜8人の少人数グループレッスンも1日3コマで組まれています。マンツーマンでは英語の4技能を徹底してトレーニングし、グループセッションでは学んだ英語を活かして、同レベルの生徒たちと一緒にコミュニケーションを通して学習を進行します。また夜間には毎日イングリッシュアクティビティを実施します。またクラスの難易度が高い低いなどの調整も可能で日本語で相談できます。
プログラム期間中は、フィリピン人ガーディアンが英語でお子様の海外での留学生活のサポートします。ガーディアンは英語講師でもありますので、英語の学習面でのサポートも可能です。
ガーディアンは各お部屋ごとに1名アサインされ、一緒に寝泊まりをしながら、24時間お子様のサポートを行い、体調管理も含めて管理します。
ガーディアンはお子様の体調面や学習面などの報告をキャンプリーダーや学校のマネージメントに報告を行い、プログラム全体を通してお子様、また送り出される保護者の皆様にも安心して頂ける環境を作って受け入れ体制を構築しています。
この制度は、2014年のジュニアキャンププログラムの発足以来、当校のオリジナルサポートとして継続しています。
フィリピンは全国民の1/ 4が1日100円以下で生活をする貧困家庭と言われています。大きな経済発展の裏側で取り残された社会問題でもある貧困問題、さらには環境汚染問題も深刻です。
フィリピンセブ島は、アジア屈指のリゾート地として、世界中から旅行者が訪れる人気の都市でもありますが、反面こうした問題に直面しています。本プログラムでは、そうした問題を解決するべく活動するNGO団体の施設を訪問して、その施設の子どもたちと交流を通して、SDGsの問題をリアルに感じて、考え、自分達が将来に向けて何ができるかアクションプランを考える機会を設けています。
*SDGsとは…
「持続可能な開発目標」。 簡単に言うと「世界中にある環境問題・差別・貧困・人権問題といった課題を、世界のみんなで2030年までに解決していこう」という計画・目標のことです。 ※「持続可能な」という部分は、「人間の活動が自然環境に悪影響を与えず、その活動を維持できることを意味しています。
本プログラムでは、フィリピンの語学学校では初となる入学時のテストをオンライン化して、渡航前に受験できる仕組みがあります。
このテストはListening, Reading, Grammarのテストはもちろん、スピーキングテストにおいて、AIを活用した採点技術を開発し採用しており、より的確なスピーキング能力を解析しています。
さらに、冊子教材を全面廃止し、全ての教材をデジタル教材化して、e-Learning「Study Live」を自社開発しています。紙教材では難しかった自習活動の際に問題形式にインタラクティブな学習を進行できることで、より自習が効果的に進行することができます。
スマホやタブレット、ノートPCがあれば、24時間いつでもどこでもインターネット環境にて、学習をすることができるデジタル教材です。
本プログラムの英語学習において1日4時間のマンツーマン英会話レッスンと1日3時間のグループレッスンが組まれています。他国では難しいマンツーマンレッスンで徹底して短期間で英語コミュニケーションを鍛える良い機会です!
本研修を実施するGLCのキャンパスには語学学校と学生寮が併設されており、外部から通学の必要がありません。セキュリティによる管理でお子様が勝手に外出することもできませんので、安心の管理体制となっています。
渡航から帰国まで当校の日本人キャンプリーダーが成田空港からセブ、セブから成田空港まで同行します。
他の空港からの参加も可能ですが、同行はなく、現地の空港にて合流となりますので、予めご了承ください。
本プログラムは2014年のジュニアキャンプ発足以来、1部屋1名フィリピン人ガーディアンによる徹底した管理サポートのもと、プログラムを進行しています。寝泊まりも共にするので、体調管理から学習管理まで徹底管理を行います。
本プログラムでは、英語学習プログラム以外に、フィリピンの抱える社会問題として、貧困問題をピックアップし、現地のNGO施設を訪問して、実際に貧困問題に直面する子どもたちとの交流を通して、SDGsを考え、将来のアクションプランを考える機会を設けています。
本プログラムの夕刻にはコミュニケーション活動を主体にしたアクティビティを用意しています。コミュニケーション活動ではリーダーシップ開発のための様々なチーム学習を進めて、自然とリーダーシップを身につけるための工夫や仕組みが作られています。